ツイッターのトレンドをチェックしてたら「箸の持ち方」が東京や大阪などの大都市圏では上位にランクインしてたけど、その他の地方ではトレンドに入ってなかったよ。
箸の持ち方とかマナーに関する事って田舎になるほど興味ないのかしら?
って、感じで私がつぶやいた時にみつけたツイートをまとめとくとします。
ツイッター版 箸の持ち方まとめ
箸の持ち方に関する論争勃発
ツイッターに娘さんが学校の先生に箸の持ち方について注意されたとつぶやいたのがきっかけとなり論議が繰り広げられる結果に。
不愉快にさせるセクハラ発言ともとれる教師の発言とは?
いいから子供に箸の持ち方教えてやれよ恥かいてるやんの気持ちしかない。 pic.twitter.com/5mtotW6dnp
— 無敵の零ちゃん様 (@himitunoheya913) 2019年6月14日
ちゃんとしてるほうが確かに婚活とかには有利かもね。
#箸の持ち方
お箸の持ち方論争はお嫁いけないということよりも箸の持ち方を注意されたことに反発してるのが驚いてます。私は親に箸の持ち方をちゃんとしつけてもらって感謝してます。
社会人なったとき挨拶とかと同じ社会常識なので先生が教えなくても親から教わるものだと思ってました!— ☆椿姫☆ (@hHZHzRfKc6FZiNX) 2019年6月14日
各家庭の教育方針でしょうが親御さんも忙しい時代ですからねぇ
箸の持ち方の話なんだけど、うちはウルトラ厳しく躾けられたし、何なら咀嚼の方法も徹底的に躾けられた
だから、口を開けて噛む人やくちゃくちゃ噛んでいる人を見ると少しだけ「んん」って思っちゃう— とも(鮎) (@rinngonouka) 2019年6月14日
食べ方にもコツがあるんですって?
茶碗に飯粒残った状態で完食とする人間は箸の持ち方がおかしくて米を茶碗に押しつけて無理矢理すくうから飯粒がへばりついてしまうというのがあり、箸の持ち方がおかしいのと飯の食い方が汚いのにはわりと関係がある。
— はばキツ (@foxnumber6) 2019年6月14日
他人に迷惑がかからない程度の最低限のマナーは必要でしょうね
「箸の持ち方」か。
そんなもんどうでもいい。その人が一番食べやすい使い方を自由にしてくれ!
他人に迷惑がかからないものなら何でもいいわ。
こんなもんを「躾」やら「お嫁に行けない」やら言ってる人のほうがマニュアル人間すぎる。
別に誰がどんな箸の持ち方してても私には関係ないし〜 pic.twitter.com/VkQi5msxVv— 七空ポリアネス (@365_erika_214MI) 2019年6月14日
あなたも知らないうちに他人を不快にさせてるかも?
まあ箸の持ち方が汚い人と一緒にご飯食べるとすごい気になるから箸の持ち方汚い人は改善した方がいいと思う。
— 耀 (@g1_nf) 2019年6月14日
グーパンチ系(^^;
なんか箸の持ち方云々で炎上してるけどとりあえずドラえもんの高難易度な箸の持ち方見て落ち着いて欲しい pic.twitter.com/xaMp37CSjI
— 斑 [madara] (@mdr___rdm) 2019年6月14日
うーん、綺麗な箸の持ち方だと確かに所作が美しいって印象を受けますね。
それに、お箸が正しく持てると食事がおいしくなるって聞きますが、それは人間が正しいって決めたルールを守るのが正解なんだって思い込んでいるだけじゃないのかなって私は思います。
あなたはどちらの意見に共感しましたか?
箸の正しい持ち方とは
これが正解です!
箸の持ち方って言われたらこれでしょ?って思ったけど pic.twitter.com/7ANijeU6U1
— りんご (@rin5_29) 2019年6月14日
いえいえ、これこそが正解です!!
正しい箸の持ち方が話題ですが、こちらは正しい都道府県の持ち方です。 pic.twitter.com/RHLd71Y3Bs
— ミツキ@small animal family (@Mitsuukisan) 2019年6月14日
ツイッターで議論が勃発!?正しい箸の持ち方に正解はあるのか?
地方別のトレンド入りを見てたら箸の持ち方があって議論が交わされてるみたいだけど、地方になるにつれて順位が低い傾向にあるのはマナーが気になるかどうかって違いがあるからかしら? #箸の持ち方 #トレンドワード
— ついたぁ (@tuitainfo) 2019年6月14日