6月23日は沖縄県が記念日として特別に制定している慰霊の日(いれいのひ)です。
この日は沖縄県ならびに沖縄県内の全ての市町村の関係機関が休日となります。
太平洋戦争の際にで日本国内で一般住民が地上戦を体験したその地域が沖縄だったのです。
6月23日の「慰霊の日」として沖縄戦で命を奪われた戦没者の霊を慰めて平和を祈る日として毎年同県各地で慰霊祭が実施されています。
その慰霊の日に関する日本国民の声をいくつかご紹介いたします。
慰霊の日にあなたは何を想う?(6月23日に対する沖縄の声)
【沖縄 慰霊の日】74年前の1945年6月23日。日本軍の組織的な戦闘が終結しました。住民を巻き込んだ厳しい地上戦で20万人を超す犠牲者が出ました。『戦争証言アーカイブス』では、トップページに「沖縄戦」として、関連する番組、兵士や市民の証言などを集大成しました。https://t.co/JE766H3lZo pic.twitter.com/hr0NaVYMpj
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2019年6月20日
沖縄慰霊の日、ことしの「平和の詩」https://t.co/LDnGzEqE0y
「本当の幸せ」— 本日の国会 (@xzjps) 2019年6月20日
フェンスの向こうにあるのは沖縄の人たちの古里です。そこには暮らしがありました。沖縄戦から74年。23日の慰霊の日を前に連載を始めました。
戦世そして 沖縄戦74年 フェンスの向こうに消えた「古里」 86歳の元基地労働者が語る普天間飛行場 https://t.co/f4Az1vzkcc #毎日新聞 #ニュース
— 佐藤敬一 (@satokei96) 2019年6月19日
来る6月23日は「沖縄慰霊の日」。
弊社の沖縄戦に関わる書籍を紹介します。『戦後100年へのメッセージ 2045年のあなたへ 私たちは沖縄戦から何を学んだのか』著者 新城俊昭https://t.co/TkQ82hXJ8F
新城俊昭著『沖縄戦から何を学ぶか』を戦後100年を踏まえて完全改訂しました。 pic.twitter.com/tMb2rtrKOw
— 沖縄時事出版 (@Oki_jiji) 2019年6月12日
今日の沖縄タイムスに慰霊の日琉球魂2019の記事が掲載されました。
テーマもテーマで何度かイベントを辞めたいと思ったこともあるけどこうして出演者も賛同し新聞にも取り上げてもらってるので続けていきます。 pic.twitter.com/qeFVJuIjQZ— 上江洲 修 (@o_uezu) 2019年6月14日
今週末は
沖縄慰霊の日
↓https://t.co/ysmP5IOn9J「おばあの生きた証し刻めた」 平和の礎に追加刻銘 84歳の孫「ようやく肩の荷が下りた」(琉球新報) https://t.co/aYoVQ6wnnB
— j1101t (@j1101t1) 2019年6月17日
6月23日の「沖縄慰霊の日」を前に行われた平和祈念公園での清掃活動に、在沖米軍のボランティアが参加しました。 https://t.co/aIGMNfZrLh
— 在日米軍司令部(USFJ) (@USFJ_J) 2019年6月17日
今週末23日(日)は沖縄の「慰霊の日」。恒久平和を願って、レモンケーキはハトにしました。たくさんの人に沖縄のことを知ってもらうきっかけになったらいいな、と思います。しかし、ハトよ、キミ描くの難しいな! pic.twitter.com/BDPYpCGuoB
— sakura (@kinostore) 2019年6月19日
ふと思い出し
筑紫哲也の誕生日は6/23
慰霊の日と同日の自身の誕生日に対して
素直に祝えないって言ってたなぁ。— 知花圭リスナー社員♯12058ボストンスバル (@bostonsubaru) 2019年6月20日
素直には喜べない記念日・・・・。
6月23日、慰霊の日が持つ本当の意味をあなたも一緒に考えてみませんか?
平和を祈る日として沖縄で制定された慰霊の日の情報をまとめました