かはく国立科学博物館公式ツイッターの告知に、かはく国立科学博物館にお得に入れるヒントが書かれていましたよっ。
何度か通えばほぼほぼタダ状態になりますよね。
間も無く終了するイベントもあるので早目にチェックされてくださいね!
#かはく(#国立科学博物館)のリピーターズパスがお得だってこと紹介したいんです。1回620円の常設展入場料がなんと1,500円の年会費で1年間に何度でも入館できるんです。#上野のかはく の常設展はもちろん、#筑波実験植物園 と #附属自然教育園 にも、何度でも無料で入館(園)できるんです。 pic.twitter.com/9bfUT5EVSF
— かはく【国立科学博物館公式】 (@museum_kahaku) June 5, 2019
夜の博物館ってロマンチックな雰囲気でデートなんかにも良いかもしれませんね!
夜のかはくのサルの剥製。
目が合うと、ずっと目が合いっぱなしになるんだ!ほんとなんだって!
一人でそこにいてビックリしたんだから。ぜひ誰か検証してくだされ。本当だって分かるから。#国立科学博物館 #夜の博物館 #不思議 https://t.co/aFxMjWZrG3— PEKO@月の都が懐かしい (@peko_go) June 14, 2019
楽しそうでいいですね!
博物館を有効利用しよう!
日曜日に #ビーズ展 見に #国立科学博物館 に行きました。ビーズ展はもちろんのこと、他の常設展示も素晴らしく、本日子連れで再訪。平日はめちゃ空いてる… #さようならkg原器 も見せてあげられたし大満足。#かはく は常設展だけでもめちゃくちゃ楽しめます‼️ pic.twitter.com/LcAijkdtlG
— dorami (@kafeiguanr) June 12, 2019
博物館クイズに挑戦!!
【かはくクイズ】
今日はもくもく #もくようび !頭の体操をしてみませんか?
Q.開催中の企画展「ビーズ」から出題!次の写真、「壁飾り」のビーズの素材は何でしょう?#ビーズ#かはく#国立科学博物館#上野のかはく— かはく【国立科学博物館公式】 (@museum_kahaku) June 13, 2019
宝探し的な隠しスポットを探すのも博物館系の楽しでもありますね(๑′ᴗ‵๑)
今日(6月10日)は #時の記念日 。#上野のかはく の日本館中央ホールに時計があるのを知っていましたか?
僕、この時計が動いているってわかった時、びっくりしたんです。
1931年の日本館完成の日から今まで、上野のかはくは、来館者の皆様と共に時を刻んできたんです。#かはくファン #重要文化財 pic.twitter.com/smipdJM8UH— かはく【国立科学博物館公式】 (@museum_kahaku) June 10, 2019
この国立科学博物館ですが、今回紹介しました独立行政法人国立科学博物館が運営する博物館施設になります。
日本で唯一の総合科学博物館としても有名です。
今度の休日は、国立科学博物館かはくに行かれてみては?